fc2ブログ

ラウンジ。

Cクラスでの旅は、ラウンジが使えることも魅力です。
CAの場合、羽田/成田ではANA Lounge、北京ではCA Business Class Lounge、そしてシンガポールではT1のSATS Premier Club Loungeへのアクセスが可能です。

ANAラウンジについては、今更ですので省略します。

北京のラウンジですが、こちらはホットミールが多く、広々としていて、電源がいっぱいあるというなかなかのスペック。状態もきれいにメンテナンスされていました。
シャワーブースが少ないのと、地上スタッフが気が利かない(何か聞いてもまずは「知らない」。ここに来て初めて先入観に沿った対応に遭遇です)のがちょっと不満に思う部分でした。
ちなみにここはPriorityPassでも入ることができます(First Class側にも入れてしまいます)。
IMG_0490.jpg

シンガポールでは、JAL等航空各社共通のSATSラウンジに入室可能です。T1ですので、シルバークリスラウンジはありません。ちなみにこちらは、最近ダイナースカードで入れるようになりました。

こうしてみると、Cクラスにしなくてもラウンジにはあっさり行けてしまうのですね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

blog楽しく読ませてもらいました。

第1陣で突入し、本当に中国の会社かよと思うほど普通、むしろ
好印象が残った修行でした。

Cクラス、かつ羽田発ならば相当体力が持ちますね!
私の購入時は、羽田便が運休だったためNRTの往復でした。

更に、初中国と言うことで北京に滞在、SINに1泊と初めてOKA修行を
していたようなワクワクがありました。

SINタッチの45分、スタンプ欲しさに入国は相当リスキーでしたね。

明日からは、DIA総仕上げのHND-OKA-SIN修行が始まります。
OKAに1泊、翌日都内戻り、仕事をして羽田よりSINへ・・・と、
勤務の日程をこなしつつの修行となるのでSIN置いてけぼりされたら
会社に「すいません、、シンガポールで飛行機乗り遅れたので遅刻します」
と、悪い冗談でも言うような言い訳をしなければいけなくなりますww

Re: No title

第1陣さん。コメントありがとうございます。
貴方の書き込みもずいぶん心の支えになりました。。。
が、本当に折り返しだけは私が初めて?だったので、45分のときはちょっと迷いましたね。
(二人とも元駐在だったので、イミグレの込み具合から感覚で決めました。。。って
 そうまでしてもらわなくても、SGのスタンプはいっぱいww)

仕事の合間でのDIA修行、本当にお疲れさまです。
栄光あらんことをお祈りします。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR